補修工事

よくあるお問い合わせ、ご質問についてお答えします。
ご不明な点、ここに記載のないご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
一般の方、法人の方は問いません。また、お急ぎの場合は24時間対応の受付がございますのでご利用ください。

浄化槽について

法定検査を受けることは義務ですか?

浄化槽法により、浄化槽の管理者は「水質に関する検査」を受けることが定められています。この水質検査で、浄化槽が適正に維持管理され、本来の浄化機能が十分に発揮されているかどうかを確認します。検査は浄化槽法に定められていることから、法定検査と呼びます。浄化槽の使用開始後3ヶ月が経過してから5ヶ月以内に行う「設置後等の水質検査(7条検査)」と、その後、毎年1回定期的に行う「定期検査(11条検査)」があります。

浄化槽の維持管理はなぜ必要ですか?

浄化槽は誤った使い方をしたり、適切な維持管理を行わないと、放流水の水質が悪化したり、悪臭が発生したりしてしまいます。
下水道と同程度の汚水処理性能を持つ浄化槽の構造が、建築基準法で定められています。適正に使用し、適正な維持管理を行えば、本来の機能を十分に発揮することができます。

保守点検はどんなことをすることですか?

浄化槽の保守点検では以下のことを行います。

  • 浄化槽のいろいろな装置が正しく働いているかの点検
  • 装置や機械の調整・修理
  • スカム(水面にできる層)や汚泥の状況を確認
  • 年1回の清掃以外に必要となる汚泥の引き抜きや清掃時期の判定
  • 消毒剤の補充

保守点検業者と契約して、さらに法定検査も受けるのですか?

すべての浄化槽は、法定検査を受けなければならないと、浄化槽法により規定されています。法定検査には「設置後等の水質検査」と「定期検査」があります。浄化槽の設置や維持管理が適正に行われ、浄化槽の機能がきちんと確保されているかを確認するための検査です。浄化槽保守点検業者と委託契約していても、その目的が異なるため、指定検査機関による法定検査を受けなければなりません。

浄化槽の臭いに困っています

臭気の原因として、以下の事などが考えられます。

  • ブロアの異常による浄化槽の機能低下
  • 浄化槽の清掃不足
  • 排気設備の不良
  • マンホール蓋の密閉が不十分

専門知識がなければ対処できないものもあります。委託している浄化槽保守点検業者に連絡し、適正な措置をとりましょう。

当社について

トラブルの時には、すぐに来てもらえますか?

当社は24時間体制でお客様の声にお応えしています。
365日、日曜日・祝日でも駆けつけます。

浄化槽のマンホールが破損しました。
修理は可能ですか?

はい。当社はマンホールの販売・施工・交換工事を行っております。
お気軽にお問い合わせください。

浄化槽内に経年劣化による破損があります。
修理は可能ですか?

はい。当社では単独浄化槽・小型合併浄化槽問わず、総合的なFRP補修工事を承っております。

浄化槽のブロワが停止しています。
交換してもらえますか?

ご安心ください。浄化槽の人槽にあわせ、適切なブロワの交換・修理・調整を行います。

グリストラップの清掃はどのくらいの頻度で行えばよいのですか?

使用頻度にもよりますが、1〜3ヶ月の間隔でグリストラップの清掃をすることをおすすめします。バケット内の残飯は目詰まり防止のために日常的に取り除いてください。

お問い合わせはこちら